昨日「告知がある」と言いましたけど、今日も告知出来ないようです。たぶん明日かな。
というわけで今日も身辺雑記。
カラピナでいろいろぶら下げるのが好きなんですよ。
先日カメラを買ったので、それを入れて持ち歩ける、カラピナ付きの小物入れが欲しかったのです。
さっきドン・キホーテで買いました。
ドン・キホーテで買いました。
最近のこういったアイテムは、やっぱりスマホ対応してるんですね。
え、この小物入れが、どうスマホに対応してるって? それは……
カメラはこんなふうに入れます。すんごい。ピッタリ。
背面には、カラピナではなくベルトを通して使う際のベルト通し。
そしてペン挿しが2箇所。(たぶんどっちも使わない。)
オモテのポケットはカードが入ります。(これもたぶん使わない。)
このポケット、ボタンが付いていて開くようになってます。
ここですよ、ここ。スマホ対応しているっていうのは。ボタンを外して開けてみます。
こんな感じにスマホの画面が見える、ビニールポケットになっています。
え、画面が見れる? それだけ? いえいえ、「スマホ対応」がそんな単純なわけないですよ。
なんと、ビニール越しにタッチパネルが反応する!
ここにiPhoneを入れておけば、ちょっとした防水になると共に、小物入れから出さずとも操作が出来る! べんり!
でもビニール面が見えるのダセえ!
良かった、フタが閉じてビニール面を隠せたぜ……!
うおー、べんりだ! カバンに金具に、ズボンのベルト通しに、カラピナでフックさせてカメラを持ち歩きます!
【最近のはてブ】
漫画描ける喫茶店 プロの店長からアドバイスも デジタル作画もOK (1/2) - ITmedia ニュース
→マンガを描くほうの漫画喫茶・高円寺「漫画空間」行って来た - 賽の目記ポータル
この前ネームを描きに行きました。
誰も知らない「キリスト看板」(聖書配布協力会)の真実! 銭湯・奥の細道 (東北の銭湯巡り) 【新】
こいつは興味深い。あの看板の出どころはココだったのか。
SIMを外付け化した「ポータブルSIM」、ドコモが開発 複数のSIMなしスマホ/タブレットにかざして使える - ITmedia ニュース
この技術そのもののニュースより、
”「ポスト・スマートフォンを考えるアイデアソン」を7月23日夜、都内で開く。エンジニアや学生など50人程度を募集している”
っていう部分に、俺の仕事場に集まってるSE・プログラマの方々が反応して興味持ってくれるかなーと思ったんだ。

Nikon デジタルカメラ S9700 光学30倍 1605万画素 プレシャスブラック S9700BK
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2014/02/27
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
いいぞー、これ。